【エアライン就活】客室乗務員の面接で好印象を与える強み10選
- オンラインエアラインスクール
- 2024年5月28日
- 読了時間: 5分
更新日:2024年5月30日
▼ 目次
はじめに
客室乗務員はお客様に安全で快適な空の旅を提供する為に様々なスキルと資質が求められます。
面接では単にスキルや資質を羅列だけでなく具体的なエピソードを用いて
・どのようにCAに活かせるのか
・どのように会社に貢献できるのか
この2点を熱意を持って伝えることが内定への近道。
そこで今回は、客室乗務員の面接で特に好印象を与える10の強みと説得力をもってアピールする為のエピソード例を詳しくご紹介します。
1. コミュニケーション能力
フライト中に発生する様々な状況において、お客様と円滑なコミュニケーションを図ることは、安全安心なサービス提供の基盤となります。お客様のニーズを的確に把握し、適切な言葉遣いと態度で対応することで、お客様との信頼関係を築き、安心感を与えることができます。
また、客室乗務員は、パイロットやグランドスタッフなど、様々な職種の人々と協力して業務を行います。状況に応じて的確な情報を共有し、チーム全体で目標達成に向けて取り組むために、円滑なコミュニケーション能力は不可欠です。
【エピソード例】
・接客アルバイトでの
臨機応変なコミュニケーション
・部活動でのチームリーダーとしての経験
・飲食店アルバイトでのクレーム対応
2. 協調性
客室乗務員の仕事は、チームで協力して行うことが重要です。周囲の状況を察知し、積極的にサポートすることで、チーム全体の士気を高め、より良いサービスを提供することができます。
【エピソード例】
・カフェアルバイトでピーク時の
スムーズなオペレーション
・ボランティアサークルでのチームワーク
重視のコミュニケーション
・飲食店アルバイトでの
リーダーとしての役割分担
3. リーダーシップ力
客室乗務員は、安全を担保しつつ、お客様に快適な空の旅を提供することが求められます。
特に緊急時においては、迅速かつ的確な判断でチームをまとめ、乗客の安全を守る必要があります。 そのためには、「リーダーシップを発揮し、周囲を引っ張っていく力」が大切です。
【エピソード例】
・部活動キャプテンとしての
目標達成に向けたチームまとめ
・飲食店アルバイトでの
人手不足対応とクレーム対応
・サークル活動での
リーダーとしての課題解決
4. 責任感
客室乗務員として、お客様の安全を守ることは最大の使命です。常に安全意識を持ち、規則や手順を遵守することで、事故やトラブルを未然に防ぐことができます。
「責任感を持って、どのような状況にも冷静に対応できること」をアピールすることで、面接官に高く評価されます。
【エピソード例】
・サークル活動リーダーとしての
課題解決と部員獲得
・カフェ店員アルバイトでの教育担当
・臨機応変なトラブル解決
5. 臨機応変力
フライト中には、様々な予期せぬ事態が発生する可能性があります。状況に応じて臨機応変に対応し、最適な解決策を見つける必要があります。
また、新しい機材(飛行機)や機内サービス、社内規定など、常に変化する環境に迅速に適応することが求められます。
「臨機応変力」は、航空業界で働く上で非常に重要なスキルなのです。
【エピソード例】
・大学祭での音響機器トラブル解決
・コールセンターアルバイトでの
混雑状況解決
6. 努力家
客室乗務員は、日々変化し続ける航空業界の中で「常に新しい知識やスキルを習得すること」が求められます。
多様化するお客様のニーズへの適応など日々学び続ける姿勢こそが、プロフェッショナルとして成長し続けるためには不可欠です。
【エピソード例】
・TOEICスコアアップ
・手話通訳士の資格取得
7. 柔軟性
様々な国籍、文化、宗教を持つお客様が搭乗され、フライト中には、お客様からの様々な要望やリクエストに対応する必要があります。既存の枠にとらわれず、状況に合わせて柔軟に対応することで、お客様に満足いただけるサービスを提供することができます。
【エピソード例】
・繁忙期におけるレジ業務の
効率化と顧客満足度向上
・ギフトショップでの
個別ニーズに合わせた接客
8. チャレンジ精神
チャレンジ精神は、客室乗務員のスキル向上とキャリアアップに不可欠な要素です。また、チャレンジ精神旺盛で、常に新しいことに挑戦する人材は、企業にとって貴重な存在です。
語学力やサービススキルを磨き、お客様一人ひとりに寄り添った質の高いサービスを提供できるように常に新しいことに挑戦することが大切です。
【エピソード例】
・英語力向上のためのイギリス留学
・衰退する商店街再生プロジェクト
9. 向上心がある
客室乗務員として向上心を持つことは、お客様満足度向上、キャリアアップ、自己啓発、変化への適応、チームワークの向上、モチベーションの維持など、様々なメリットをもたらします。
常に向上心を持って学び続け、成長し続ける姿勢が大切です。
【エピソード例】
・TOEIC900点を目指すための努力
・売り上げ向上のための企画提案
10. ポジティブ (前向き)
客室乗務員は、肉体的・精神的負担の大きい仕事だからこそ困難な状況でも前向きに取り組めるポジティブな精神状態が客室乗務員のモチベーション維持に役立ちます。
ポジティブさは安全、チームワーク、顧客満足度、そして自己成長の全てにおいて重要な要素です。
【エピソード例】
・カフェの売り上げ改善
・バレーボール部での
県大会出場とベスト8達成
まとめ
エアライン面接で好印象を与え、内定に近づくためには具体的なエピソードを通して
・どのようにスキルや資質を活かせるのか
・どのように会社に貢献できるのか
この2点を説得力のあるエピソードと共に伝えることがエアライン面接においてとても重要です。
今回ご紹介した10の強みとエピソード例を参考に、ご自身の経験と照らし合わせ、あなただけのオリジナルストーリーを準備しましょう。
面接官は、あなたの言葉を通して空の旅を彩るホスピタリティ溢れる人物像を想像します。
自信と熱意を持って、あなたの強みを存分にアピールし客室乗務員、グランドスタッフという夢への第一歩を踏み出しましょう!
Comments